かけいぼまなさん

できるだけシンプルでわかりやすい、家計管理を模索中・・・

フツーの主婦が考える「クレジットカードとの付き合い方」のお話 その1


credit_card_platina_silver

みなさんご存知の通り、わたしは料理以外の主婦業に関してはほぼ劣等生です。
50代になってやっと家計の立て直しに成功した分際で何を言ってるのかという感じですがw
最近心がけてることを書いてみます。備忘録です←

◯クレジット払いは未来の自分に借金すること。決して打ち出の小槌ではない。
「あらこれ素敵♡でも手持ちがないわ。すみませーん、カードでお願いします」
・・・耳が痛い方はこっそり挙手をお願いします。これが以前の私です。 

ちょっとまともになってからは、カードで買い物したらその分の金額を別の財布に取り分けるようになりました。
ところが、です。その取り分けたお金で前月(カードに依っては前前月)の分の支払いをするので、頭が混乱してしまいました。
「確かに取り分けておいたはずのお金はどこに消えたの?」状態です。
しかたなく手元の現金を支払に回すので財布の中が寂しくなり・・・一行目に戻る

改善方法は
◯欲しいから買うのではなく、必要なものだけ買う。
amazonは欲しいものリスト、楽天/yahooは「お気に入り」を活用し、いったんそこに放り込む。
 3日経ったらだいたい頭が冷えてます。
 1週間後再度見直して、やっぱり欲しいものだけ買いましょう。 
デビットカードの活用
 情け容赦無く口座からリアルタイムで引き落とされます。口座残高以上には買えません。
 以前は「三菱東京UFJデビット」を使っていましたが、入金に手数料が必要なため、現在は住信SBIデビットを使っています。
◯必ず必要な「固定費」のみカード払いにする。
 水道代とガス代は支払いが口座引き落としのみなのでそのままですが、その他の固定費は極力カードで支払うようにしました。
 電気代・携帯代・インターネット代だけでも結構な金額になるかと思います。
 あとは税金関係ですね。これは「クレジットカードでnanacoにチャージして支払う」一択です。
(追記)
 固定資産税と自動車税は毎年支払うものなので、合計額(端数切り上げ)÷12を毎月積み立てておき、貯まったお金をカード決済用口座に移してから、必要額をチャージして使いましょう。

◎やらないこと
✕毎日の食費のカード払い
 今年に入ってやっと6万円台になりました(昨年の平均は89000円です)。
 これをカード払いにすると月600px12=7200pゲットできそうですが、
 私のことだから絶っっっっっ対に使いすぎて7200円以上支出が膨らむこと間違いないです。 
shopping_shufu
 なので、食費に関してはクリアファイルで管理します。
(週単位袋分けにはするかも知れません) 

✕外食のカード払い
 ジェフグルメカード(これもクレカチャージでnanacoで購入できます)を活用します。

nanacoとクレジットカードのお話

Nanaco_CARD
クレジットカードでnanacoにチャージ(公式)

通常、光熱水費や税金などをコンビニで支払ってもポイントはつきませんが、
あらかじめクレジットカードからnanacoにチャージした上で支払うと、
そのチャージした金額に応じて「クレジットカードの」ポイントが貯まります。
ちょうどこれからの季節は、固定資産税や自動車税など、まとまったお金が出る時期ですよね。

私の場合、自宅の固定資産税と自動車税の他に、実家の両親宅の光熱水費と介護費用をnanaco払いにしています。
昨年度の実績で、貯まったポイントは約8000円分です。
chokin_woman
結構バカにならないんですよ~

ポイント還元率は、カードによって異なります。
私が利用しているのは「リクルートカード」 です。
このカードを選んでいる理由は以下のふたつです。
◯年会費無料なのに還元率が1.2%と高い
pontaポイントと合算して利用できる

近所にローソンがある、ホットペッパービューティをよく使う、昭和シェル石油で給油する・・・
こんな方にはリクルートカードが個人的におすすめです。

その他、有名どころのカードと還元率を書いておきます。

楽天カード :100円で1ポイント(還元率1.0%)
楽天(VISA)はポイントが貯まりません
【YJカード】 :100円で1ポイント(還元率1.0%)
セブンカード:200円で1ポイント(還元率0.5%)

↑既にお持ちのカードがこの中にあれば、そちらを使ったほうがいいかもしれません。

ただし、クレジットカードによるチャージにはいくつか気をつけないといけない点があります。
◯新規にnanacoカードに入会した場合、10日経たないとクレジットカードが登録できない
◯クレジットカードを登録してから24時間経たないとチャージできない
(カードを変更した場合も同様)
◯チャージ上限額:nanaco1枚につき50,000円まで
 1回のチャージ可能額:5,000円以上1,000円単位 上限29,000円まで
 利用金額:1ヵ月 20万円まで
 利用回数:1日 3回まで&1ヵ月 15回まで
◯1枚のクレジットカードは、1枚のnanacoと1台のモバイルnanacoにのみ登録可能
 iPhoneにはモバイルnanacoはないので、古いAndroidスマホnanaco専用に使っています

nanaco クレジットチャージ ポイント」で検索すると、私のブログよりもっと詳しく解説してあるサイトが見つかると思います(汗)
 

【かけいぼ】1月・2月度決算のお話


money_fueru
参考までに、1月と2月の家計簿を同じ様式で締めておきたいと思います。
クリアファイル家計簿:3000円/日で
【1月】予算 93,000円
   ↓
食費    66,127円
消耗品費  10,665円 
--------------------------
                76,792円
黒字         16,208円

500円玉貯金 19,500円
チリツモ貯金   15,502円 (いただきもの換算+割引・ポイント分)

合計 51,210円のプラス

【2月】予算 84,000円
食費    63,294円
消耗品費  13,007円 
--------------------------
                76,301円
黒字           7,699円

500円玉貯金 25,000円
チリツモ貯金   21,301円 (いただきもの換算+割引・ポイント分)

合計 54,000円のプラス

「その日使える分のお金だけを財布に入れてでかける」
私のような根っからの浪費体質の人には、これくらいの縛りをかけないとダメだったんですね
・・・って、もっと早く気付けよ、という話です
 

【かけいぼ】3月度決算のお話

family_syokutaku
雨が降ってるので、今日は買い物には行きません。
というわけで3月の家計簿を締めたいと思います。
クリアファイル家計簿:3000円/日で
予算 93,000円
   ↓
食費    66,955円
消耗品費 5,839円 
--------------------------
                72,794円
黒字         20,206円

500円玉貯金 17,500円
チリツモ貯金   20,381円 (いただきもの換算+割引・ポイント分)

合計 58,087円のプラスとなりました。
ここから来月分の外食費予算10,000円と、4月なので家庭菜園予算6,000円を取り分け
残りは貯蓄に回します。

食費は3ヶ月連続で6万円台ですが、特に粗食になっているとは思いません。
家族からのブーイングもありません。
reizouko_woman

実は今月の後半から、試験的に1日3000円ではなく2日で5000円にしていました。
初日:財布に3000円入れる
二日目:財布に2000円入れる→帰宅後財布の残金を貯金箱へ という流れです。
これでも何も困らなかったので、4月以降は
5000円/2日で
予算 75,000円+予備費5000円
でやってみようと思います。
無理だったら潔く戻しますw
ゆるゆる予算で、残して(´∀`*)ウフフと楽しみたいので。


 

目を背けていた借金を洗い出したお話

smartphone

さて、あいぽん2台の残債、毎月割で割り引かれてるからー
と自分に言い聞かせていたのですが。 借 金 で す よ ね ピーク時(あいぽん7購入時)の半分になってるとは言え 借 金 で す よ ね `;:゙`;:゙;`(゚Д゚*)ガハッ


----------
と先日も呟いていたのですが。

スマホの契約における「毎月割」(キャリアによって名称は異なります)はとてもいいサービスのように思えます。
月々の負担は少額に抑えながら、最新機種を持てるのですから。
でもこれは、
ninen_shibari
これと表裏一体になってるわけで。
二年を待たずに途中解約なんかしたら、違約金+本体代の残債がまるっと請求されます。
昨年、Y!m◯bil◯を解約したときは本体代の残債を「全額一括支払い」で請求されました。
これ、契約時は
「キャンペーン中だからルーターと同時契約でガラケーは本体無料
という話だったので、予定になかったガラケーを一緒に契約したのに。
話ちゃうやんかーwww
(実質)本体無料なら別に要らんかったわ
でもこれで学習しました。
「キャンペーン中」という文言は信用してはいけませんね。

※ちなみにauは残債の分割払いに応じてくれます(少なくとも2016年の解約時はそうでした)。

話を戻します。
現在私が支払っているのはauのiPhone7です。
前述のY!m◯bil◯をMNPして契約したもので、
月々の端末代金が3300円に対し、毎月割が-2850円。
差額は450円。
これを二年間(24回)払い続けるので、本体代は10,800円と都合よく思い込んでいました。
キャンペーン中で!キャッシュバックもあったので!実質無料ラッキー!と。

でも違うんですよねー。
あくまでも本体代は 3,300円x24=79,200円なんです。
ほとんどはちまんえん。結構な値段です、一ヶ月の食費以上です←
でも、すごく軽い気持ちで買っちゃってました、私。

他の買い物でも言えることなんですが、私、単なる「欲しい」という欲望を「必要」とすぐ脳内変換しちゃうんですよね。
で結局どうなったかというと、まんまと端末代の借金増やしてる。

私、アホなんでしょうか\(^o^)/アホなんでしょうね。
今頃気づきましたよ。

次は絶対、お金貯めてからSIMフリーiPhone買います…(固い決意)
tsumitate_woman


まなさん流「クリアファイル方式」のお話


shopping_shufu
本日2個めw
家計簿をクリアファイルにする目的の第一は、「使えるお金を見える化する」ことだと思うのです。
一日2000円はあくまでも一例。 
たとえば5人家族だったらもうそれは最初から計画が破綻してる(汗
大人だったら、よほど少食だったり、お米や野菜を実家からもらうなどのメリットが無い限りは、ひとり一日700円が最低ラインかなぁ。
小学生以下でも500円くらいを目安です。
私のやり方は、「予算はゆるめ、残って(´∀`*)ウフフ」なのですw

その月の収入から
①毎月必ず出ていくお金を引き
②今月ではないけど年間のどこかで出ていくお金を取り分け 
③自由裁量で使えるお金を見える化する→クリアファイルに入れる
④最低、週1回は残金を確認する

考え方としてはこんな感じかなと思ってます。 

siwake


この際なので、我が家の家計をちらっと見せちゃいます。
うちはサラリーマンなので、予算は前年の最もお給料の少なかった月を基本に立てています。
(残業も休日出勤もない月だと、手取りが悲惨ですorz)
お給料が入ったら、一部千円札で引き出してきて、上の表に従って仕分け。
あとはクリアファイルとお財布の残金だけ見てればOKです。
食料品の在庫管理などは献立ノートに書いてます。

質問あればTwitterで~ 

お財布はシンプル・イズ・ベストというお話

money_saifu_receipt_card
ESSEこの記事を読んで結構びっくりしました。
まさに上の画像のようなお財布…w
いくらズボラを自認する私でも、さすがに20年前に期限の切れたクーポンは無いわぁ 
とはいえ、少し前まではお財布の底に穴が空いているも同然、
要るものは要るんだからしかたないでしょ系逆ギレ主婦だったのでヒトのことは言えません。

変わったきっかけはなんといっても
◯超お気に入りの財布を買った これに尽きる気が。

>【ATAO】長財布 レディース limovitro(リモヴィトロ)ステンドグラスをイメージしたイタリアンレザーのロングウォレット

価格:30,240円
(2017/3/28 09:53時点)
感想(980件)


私のは同じデザインの二つ折りタイプです。
物理的に大量のレシートや小銭、カードは入らないので自然と整理せざるを得ません。
そしてこの財布、今年から始めたクリアファイル家計簿と相性がいい!
ということで毎日の食料品・日用品の買い物に持参するのは、基本これだけ
S_5848793756336

※端数調整の目的で、財布の中に小銭で100円も入れています。
お金がなければ買えない」(物理)
最悪、超お買い得本日限りこれは買わねば!の品物があったとしても、
徒歩圏内なので出直せば済むのです←

なお、今年からクリアファイル方式にして、1日3000円でやってきましたが
軌道に乗ってきたので、現在は微調整しています。
初日:3000円全額を財布に移す
二日目:2000円だけを財布に移す
→帰宅後、財布に残ったお金をすべて貯金箱へ
という感じです。
(週末に、ファイルの中に残ったお札も貯金箱へ移します)

業務スーパーなどでまとめ買いをするときには、
3000円x7=週予算21000円のうち10000円だけを持って出ます。
帰宅後、余ったお金があれば戻しますし、ほぼ余ってなければ
残金の11000円を1000円x1日+2000円x5日と振り分けて生活します。
まとめ買いした翌日は、買い物行かずに済むこともあるので
その場合は1000円を翌日にスライドしてもいいのではないかと。
要するに「週単位で帳尻が合えばOK」にしてます。