かけいぼまなさん

できるだけシンプルでわかりやすい、家計管理を模索中・・・

5/27 介護マラソン

6時間耐久介護マラソンから帰宅しましたorz

=おしながき=

位置関係
〇--●--△--□

〇=マミちゃん病院
●=自宅
△=ゲンさんの施設
□=パパンの施設
端から端まで6キロくらいのほぼ一直線上にあります。

①10倍デーのドラッグストアに寄って腰痛サポーター購入即装着
②実家アパートにパパンの夏布団取りに行って届ける
③パパンについての覚え書き5/27
・とろみ剤は今のところ不要
・好物の缶コーヒーは面会時のみ
ポリデント、シャンプー、乳液預けた
・顔を合わせると「帰る」と言いそうなので顔は見ずに帰りましょう
※同室らしい入所者さんから「帰る帰る言ってるよ」と報告あり
→次はゲンさんの施設へ
④ゲンさんの歯ブラシ=次回要補充
 モンダミンニベアは来月補充で良さそう
⑤2時間ほどアパートのおっかたっづけっ??
 ゴミ30リットル×4袋出ました
 回収食料(乾物)エコバッグ1個分
 新聞代支払い(済)
 書留受取(済)
→次はパパンのかかりつけ医へ、診療情報提供書を取りに行きます
⑥この診療情報提供書をパパンの施設に持って行きます
 さすがにマミちゃんのお見舞いは今日はパスさせてください…
⑦施設の受付職員さんが預かってくれたので、スタッフルームまで行かずに済みました
 次はホームセンター行って、小ぶりな水切りかごを買って入れ替え

 

f:id:kakeibo-mana:20170527172136j:plain


⑧終了!

 

【覚え書き】父の入所が決まりました

f:id:kakeibo-mana:20170524120522p:plain

現在、私たち夫婦は双方の両親を介護しています。

義父(要介護5)81才 レビー小体型認知症(高度)

老人保健施設入所中

義母(要介護2)80才 レビー小体型認知症

週1回のデイサービス(それ以上は拒否)、通院時介護タクシー利用

実父(要介護3)83才 脳血管性認知症水俣病

月の半分はショートステイ、在宅週は週2回デイサービス、

通院時介護タクシー利用

実母(要介護2)79才 アルツハイマー認知症(軽度)

週2回のデイサービス・訪問リハビリ・家事援助、

通院時介護タクシー利用

とこんな感じで、公的サービスフル活用でなんとかやっていたのですが、昨日になって実母が体調を崩し、入院することになってしまいました。

f:id:kakeibo-mana:20170524122418p:plain

急性気管支炎の悪化による喘息発作の模様です。

これまでギリギリのバランスで介護x4生活を送ってきましたが、さすがにこの状態で実父を在宅で看ることは不可能です。

困り果ててケアマネさんと施設の相談員さんに相談したところ、予定を前倒しにして入所できることになりました。

今日これから契約に行ってきます。

必要なもの

f:id:kakeibo-mana:20170524124548p:plain

介護保険

介護保険負担割合証

介護保険負担限度額認定証☆

後期高齢者医療被保険者証

後期高齢者医療限度額適用・標準負担減額認定証☆

水俣病被害者手帳

・印鑑(本人、契約者)

・おくすり手帳

・タオル

・バスタオル

・普段着 上下5組

・肌着、靴下

・スーパーの袋

※主治医の「診療情報提供書」

すごい荷物になったのでタクシー呼びますorz

 

ちなみに☆を付けている

介護保険負担限度額認定証 と

後期高齢者医療限度額適用・標準負担減額認定証は

ご家族にもし、もらっている年金が少ないのに介護負担が重い方がいらしたら早急に手続きをしておいてください。

全然違います。

うちは実家が自営業で、恥ずかしながら国民年金の未納期間があったようで

年金額が少ないのです…

 

 

 

 

積立定期はじめました

前回の記事で、目的別積立について書きました。

その後、Twitterのフォロワーさんから

「車検代は月5000円くらい、別枠で定期貯金してる。自動引き落としで毎月いくら、満期は車検の時、って設定しとくと考えなくて済んで楽。」(みどりの小野さん)
「ゆうちょの、1,000円から定期で私も引き落としています。(二年後の次の車検月に口座に振り込まれる)楽ちんです~♪」(奈符さん)

とアドバイスをいただいたので、今日早速設定してきました。

余裕を持って、毎月1万円の二年満期。

今年の分はもう準備できているので、この定期は次回(2019年9月)用です。

これまでは住信SBIネット銀行の目的別口座をひとつ使って手動で貯めていましたが、今後はゆうちょにおまかせします。

f:id:kakeibo-mana:20170519154049j:plain

私が使っている通帳ポーチ。フェリシモのものです。

www.felissimo.co.jp

「通帳を、開いたままの状態で」3冊収納できるスグレモノ。

キャッシュカード4枚とペンを入れるスペースもあります。

便利ですよ。

毎月積立について

f:id:kakeibo-mana:20170516192632p:image

「使うため」の貯金として、毎月一定額を積み立てています。

この表は、手元で管理している分です。

年に一度支払う車の保険と、2年に一度の車検代は、住信SBIネット銀行の「目的別口座」を利用して、毎月20000円積み立てています。

・茅乃舎積立

茅乃舎さんでだしや塩、調味料などを年に数回まとめ買いするための積立です。

よく行くお店はグランフロント大阪店。

・おうちのおこづかい

オイルポットや浄水器のカートリッジ、鍋などの買い替え用に積み立てています。

・ルミン積立

家族全員の健康管理のために常用している「ルミンA」。

100γ400錠入りを購入するので、一度に二万円出ていきますが、小瓶で買うよりははるかに安いのです。

・税金積立

固定資産税と自動車税用です。

・家族の理美容費

夫と息子はカットだけですが、主に私が白髪染めや縮毛矯正で散財しています←

・夫積立

ふだんはほとんどお金を使わない人ですが、5年に一度パソコンを買い換える時はどーんと最新機種を購入するので、そのための積立です。

iPhone積立

機種代は一括前払いにしないとあとが大変😰

・インフルエンザ積立

三人分で12000円、11月。

・家庭菜園積立

4〜5月にかけてまとめて支出する分です。

晩ごはんのおかずが作れませんでした

f:id:kakeibo-mana:20170510225722p:image

(iPhoneからの更新テストです)

今日は、豚肉の生姜焼きと卵入りポテトサラダ、かき玉汁…の予定で買い物も済ませていたのですが。

17:30過ぎに隣家に住む義母(レビー小体型認知症・要介護2)から「ちょっと来てぇ〜」と呼ばれ。

行ってみたらなんかふにゃふにゃと動けなくなってるし、ちょっと待って

(焦る😖)

なんとか立ち上がらせて、かかりつけ医に連れて行きました。

食欲がなくて吐き気がするような気がする、と思って朝からほとんど何も食べていなかったようで、軽い脱水症状を起こしていました。点滴に吐き気止めを入れてもらってやや回復。

冷蔵庫の中を確認したらほとんど賞味期限切れのものばかりだったので、急遽お粥とお吸い物(具なし)を作って持っていきました。

おだしは茅乃舎さんのだし(美味)

「吸い物に何も入っとらん」

よしよし文句言えるくらいには回復してきたのね(爆

 

一段落して気が付いたら午後8時を回っていたので、夕飯のおかずを作るのは諦めました。

半額のお寿司と三割引の焼き鳥、千切りキャベツの納豆マヨネーズ和え、オレンジ。

録画しておいたカラオケバトルを2時間遅れで観ながらの夕食になりました。

 

高齢者を抱えてるといきなり何が起こるかわかりませんね。これからは食事の支度を完全に前倒しでやっておこうと思います💦

バーチャル袋分け方法を教わりました

 

f:id:kakeibo-mana:20170510172359p:plain

ネットショッピングが大好きです。

趣味のものだけではなく、生活必需品や両親の介護用品までネットで購入しています。 使ってる金額順に並べると、amazon楽天ヨドバシカメラ =ロハコ といった感じでしょうか。

以前はそれぞれのネットショッピングで別々のカードを使っていましたが、

f:id:kakeibo-mana:20170510135549j:plain

多すぎるわ!←自己ツッコミ

管理が面倒すぎるので、最近クレジットカードは楽天ゴールドカード1枚に絞り、どのネットショップで買い物をしても楽天カードで払うことにして手間を省こうとしています。

f:id:kakeibo-mana:20170510115305p:plain

で、これまでは2つの財布を用意しまして

f:id:kakeibo-mana:20170510112925j:plain

ぴったりの金額を準備するために、コインケースを用意してちまちまお金を移したりなどしてました。

揃えたお金は、引き落としの2日前をめどにゆうちょに入金。

郵便局は近いとは言え、いちいち小銭を用意して、お金をあっちやったりこっちやったりするのは正直面倒でした。

「どうにかなんないかしら…」

お友達に相談したところ、住信SBIネット銀行の目的別口座を使って、バーチャルで袋分けをする方法を教えてもらいました。

住信SBIネット銀行の目的別口座は、無料で代表口座とは別に5個まで設定することができるのです。

やり方はこちら。

☆まず最初に、楽天カードの代金引き落とし口座を、住信SBIネット銀行に変更します (住信SBIネット銀行の口座を持っていれば、楽天E-naviから数分でできます)

f:id:kakeibo-mana:20170510113026p:plain

「予算口座」と「楽天カード用口座」を新たに作るという意味です。

具体的な使い方はこうなります。

f:id:kakeibo-mana:20170510113058p:plain

この方法を取ることで、

予算口座の残高=あといくら使えるか

カード口座の残高=すでにいくら使ったか見える化されます。

こんな感じです

f:id:kakeibo-mana:20170510140101j:plain

 

また、当初の予算以上はお金を移せないので、予算口座が空になった時点で買い物はストップ。

次月以降に繰り越すか、可能な範囲で予算を見直して、余剰金が現実に「あれば」追加できます。

しかし、あくまでも手元にあるお金の範囲でしか考えられないので、青空天井にカード払いの金額が増えることはない・・・はずです。

わが家の場合は電気代や携帯代も楽天カードにまとめたので、おそらく月額5万円を下回ることはなさそうですが。

手元で管理する現金が減る分、かなり今後の事務作業が楽になりそうです。

家族構成と光熱費について

f:id:kakeibo-mana:20170510101136p:plain 

わが家は現在3人家族です。長女は8年前に結婚しました。

住んでいるのはローン払済の古い二階建て。

20年前に水回りを全面リフォームしたので、やや手狭ながら快適ではあります。

 

電気給湯器を使っているので、電気代は高め。

プロパンガスは料理にしか使っていません。

f:id:kakeibo-mana:20170510094957p:plain

2017年の光熱水費の予算と実績はこんな感じです。

過去3年分の平均値から予算を立てています。

電気代のみクレジットカード払いにしていますが、ガスと水道は非対応のため口座引き落としです。

水道代は敢えて多めに予算を組んで余らせ、冬場の電気代高騰に備えています(汗